皆さん「働きアリの法則」ってご存知だろうか?
よくパレートの法則と類似して紹介されているパターンを見かける。
例を挙げると
・売上の8割は、2割の顧客で占められる
・会社の売り上げは、2割の社員から産み出される
などといった感じだ。
実は、コレって本当に当たる。
私の場合は、かなり昔に会社組織とはおさらばした人間だ。
だが、その法則はあらゆるところに顕著に現れている。
それは電子機器だったり、人気のゲーム機だったりする。
2割以外は無駄かと言うと、そうでもない。
むしろ無駄の8割が重要だったりもする。
コレを自分自身に当てはめて見ると、実じ面白い。
・自分を形成している2割はなんだろうか?
・売上の割合の2割はどの会社だろうか?
・自分を突き動かす動機の2割って…
などを考えると、自分自身への理解が深まると思う。
働きアリの法則は、ネットで検索すると、かなり詳しく出てくるので、一度調べてみて欲しい。
この法則をベースに自分を重ねていくと、この先どんな変化があっても、対応していけると考える。
キチンと理論だてての転職も可能になるだろう。
納得して行動する場合のエネルギーは、持続性があるのである。