長期化しそうな昨今のウイルス問題。
先が見えない状況に皆が困惑している。
日本以上に世界で蔓延するこのウイルス騒動は、沈下したとしても、その残した傷跡は半端ないものになると考えられる。
こんな事も起こるんだという意識が、今後のビジネスにも影響を与えてしまうだろう。
オフラインでの仕事もオンラインとの融合を考えないといけないし、通常の飲食業もデリバリー型の方向も考えて行かないといけなくなってしまう。
あり方自体が変化していく時代に突入するだろう。
もちろん今後活躍する筆頭に上がってくるのがAIだと考える。
コンピューターウイルス以外であれば何の問題なく稼働するのだから…
この前東京都内でバーチャルスナックなるものが紹介されていた。
コレが正解なのかは判断できないが、ユーザーが満足するのであれば、
コレも手段の一つかもしれない気がする。
私たちは過去に福島の災害を経験している。
今回は福島の人たちが災害から身を守り、立ち直ってきた道のりが、
参考になるのではないかと考えている。
オンランでのビジネスも益々発達していくだろう。
そもそも私は以前からオンラインでのビジネス形態だ。
何の問題もない。
だからと言ってコミュニケーションが不足しているとも思っていない。
むしろ、コミュニティの輪が全国に広がって嬉しい限りなのだから…
家にじっとしているだけじゃ、ウイルス問題は解決するかもしれないが、
今後やってくる経済の闇は、積極的に取り組まないと手遅れになってしまう。