わたしはお酒が好きで、よく地元の繁華街へ繰り出すことが多い。
お酒がメインの話だが、屋台などの世間話は『実に面白い』。
通常「そんな話は、耳にしないよ…」といった話が、洪水のように入ってくる(w笑w)
時々、仕事に繋がる時もある。
そこで冷静になって考えてみる。
屋台に顔を出す人の特徴を考える
1.そもそもがコミュニケーション好き
2.飲みに出る腹ごしらえ
3.飲んだ後の腹ごしらへ
などなど… とにかくテンションの高い人が多い。
時々、暗く俯いている人がいるのだが、それはそれで理由がある。
しかし、そこに足を運ぶと言うことは、「心のどこかに勇気づけてもらいたいという期待」があるのではないかと推測する。
人は必ず理由があって行動をする。
モテたい、気を紛らわしたい、目立ちたい… などなど、
そんな理由を探りながら考えていると、自分自身の完成が鍛ってくる気がする。
屋台で人間観察していると、今のシゴトにも役立っていることがわかる。
話のネタにもつきないだけでなく、経営者や自営の方が多く、ちょっとしたカウンセリングをすることも多く無い。
小規模な空間だが、大きな勉強をすることが多い。